3つのメリット

事故保険対応・労災傷病対応

女性でも安心して働ける職場です。手積み手降ろしもないので力がない女性でも男性社員と同じように働くことができます。
また万が一事故が発生した際にも運転手に負担を大きく負わせるのではなく保険対応にて会社が責任を持って対応してくれます。また怪我や病気等についても労災等の部分もしっかりしているため万が一のときでも安心です。(増)女性でも安心して働ける職場です。手積み手降ろしもないので力がない女性でも男性社員と同じように働くことができます。

安心の教育制度

まだまだ新人ですが入社したての頃は、未経験という事もあり一から仕事を教えてもらえました。物覚えが良くなかったしトラックに乗った経験もほとんどなかったので、独り立ちするまでに時間がかかりました。
しかし先輩が懇切丁寧に教えてくれ、同乗して道を教えてもらい、作業を解るまで何度も教えてもらいました。そのおかげで事故なく、仕事を楽しんでいます。

良好な人間関係

運転手同士の人間関係や内勤者とのコミュニケーションがとりやすい環境です。毎年何度か定期的に飲み会があり飲みニケーションで交流を深めています。
他のBBQやレクレーションも計画中で今後開催していくとのことなので、家族も連れて行きたいと考えています。(戸部)

自分にあった仕事の種類を選べる

様々な仕事の中から自分にあった仕事の種類を選べる。雄山に入社して20年程経過しますが仕事の種類がたくさんあるため自分の環境にあった仕事を組み合わせて 働くことが出来ます。勤務時間や休みについても柔軟に対応してくれるためプライベートも充実しています。(木川)

雄山陸運で働く3つのメリット

充実した福利厚生

雄山陸運は会社の理念として笑顔を作ると掲げており、従業員が楽しく働けるように働く環境を整えています。基本的な社会保険を完備するだけでなく、利益還元型の所与やイベントなどを実施しております。

安全への取り組み

いくつかの取り組みを実地し、事故撲滅に取り組んでいます。また初任運転者診断の他に毎年適正診断を実施し自分の運転特性について知ってもらいます。

多様な働き方

長く働けるための体力をあまり使わないフォークで積める仕事など社員の状況に合わせた働き方を一緒に考えられる思いやりを大切にしています。

充実した福利厚生

会社が成長するためには従業員の方々の協力が不可欠です。またお客様を満足させるためにも従業員の方の満足が大切であり、従業員が『誇りに思える。』『安心できる。』『所属してよかった。』と思えるように、福利厚生の充実を図っています。
福利厚生の充実は会社から従業員へ大切しているというメッセージと考えています。

安全への取り組み

お客様や従業員にとって、お預かりした品物を事故無く安全に送り届けることが何よりも大事なことだと考えています。そのため当社が実施している主な取り組みは次の通りです。当たり前のことを確実に実施することが、安全の第一歩です。

入社時

新人時の同乗指導
初任運転者診断

研修風景
乗車時

アルコールチェック
体調チェック

定期実施

安全教育
適正診断

適性診断
事故発生時

対策会議

事故に対する考え

事故による賠償金は請求しない!

運送会社である以上、事故は常に起きてしまう可能性があります。安全教育を徹底し、車両の整備を行っていても突発的な事故が発生してしまう事があります。しかし、そんな時のために会社では自動車保険に加入しています。対物、対人保険を完備することで、万が一の時に、その損害額を従業員に請求するようなことはしません。会社の看板を背負って走っているという自覚を持ってもらうことで、会社も従業員を守ることが出来ます。

多様な働き方

ドライバー不足って言われていますが、道路をみればたくさんのトラックが走っています。確かに全体の需要に比べて、これから車離れなどドライバーのなりてが減っていくかもしれません。でも、まだまだ働きたい人もいると思います。働く人にとってどんな会社が魅力的なのだろうか?いろいろと考えました。

高い給料が貰える会社
休みが多い会社
自由な雰囲気がある会社
福利厚生がしっかりある会社
などなど

人にって様々な理由があるし、人によって優先順位も変わってきます。たくさんの給料がもらえるより休みが多い方が良いとか、家族の時間を大切にしたいとか、自分が何を大切にするかによって働き方が変わってくるかと思います。その大切なものを守れるようにしながら働ける環境を整えることが出来ないかと、多様な働き方を取り入れています。

せっかく縁あって雄山陸運で働いてくれているのだから定年までしっかりと働いてもらえればと考えています。

当社では従業員の希望や体力に合わせ、次のような対策を実施しています。

○負担の少ない近場への配送
○荷積みにフォークリフトを活用
○働き方のパターンを複数用意

当社では介護や子育てをしながら、安定した正社員として働きたい方を歓迎します。

変形労働制

変形労働制(週休3日、週休4日)

1ヵ月以内の一定期間を平均し、1週間当たりの労働時間が法定労働時間を超えない範囲内において、特定の日又は週に法定労働時間を超えて労働させることができる制度です。
通常は1週間に40時間 1日8時間を基本としていますが、週の労働時間を40時間であれば、一日を10時間にして週4日勤務にしたりなど、会社から見ると繁閑の時期の労働力のバランスをとることができたり、従業員から見れば出勤回数を調整することが出来ます。

定年後も働ける環境

現在、就業規則において60歳を定年としています。しかし人生が100年と言われる「人生100年時代」に突入し2035年には65歳以上が3人に一人となります。また年金の支給開始年齢は現在、昭和36年以降(現在の55歳以下)の世代は65歳からとなっております。60歳以上の方が働ける環境を確保していく事は、会社にとって重要なことになります。
現在、会社は再雇用制度を導入しており、60歳を超えても、同じ条件、同じ仕事で仕事をしてもらっています。また、加齢による体力の低下も考えて、体力に応じた仕事への配置転換をしたり、年金を受給しながら働くなど多様な働き方を取り入れています。

定年後の社員のインタビュー

働き始めて何年ですか?

1994年10月に入社したので23年が立ちました。40代のころはいろいろな仕事をしましたが、50歳を過ぎてからは、比較的近場の常用の決まった仕事をさせて頂いています。忙しくなると、朝や夕方に追加の仕事をさせてもらっています。

雄山陸運の印象はどうですか?

23年もいると、ものすごく家族的というか、組織だった会社っていう印象はありません。レクリエーションとか交流の機会があるので休みの日にしっかりと飲ませてもらってます(笑)

何歳まで働きたいですか?

あんまり考えていませんが、働ける限りは働きたいと思っています。今の仕事は体に無理がないし、安定的に規則正しく生活が出来ますし、年金も心配なので、何歳までというよりも、働ける間は働かせてもらいたいと思っています。

定年者のインタビュー

介護をする人向け

数多くの人も面接をさせて頂いた中で、親御さんの介護によって仕事に制約を持っている人がたくさんいました。介護をしなくてはいけないために、仕事は制限されてしまうために正社員として勤務できず、契約社員などで不安定な生活になってしまう。生活費などが膨らんでしまい生活がきびしくなってしまう。一日の働く時間は少し長くなりますが、出勤日数を減らすことで、介護にかかわる時間が確保でき、正社員として安定した待遇が確保できます。

子育て世代

ワークライフバランスと言われますが、育児をする際に働く時間を制限したり調整したりして、両立させていきたいと考える方が多くなっています。特に女性の方は育児によって収入が不安定になったり、働く環境が途絶えたりとしがちです。そんな時にこの制度を活用することによって、正社員としての安定した確保できます。

アルバイト・パートタイム労働

経験者の能力を活かす。運転手を定年退職したが、年金の足しにしたいとか、やりたいことがあるので、フルタイムでは働きたくないが、運送経験があるので、安定的に仕事がしたいなど、要望に応じて、シフト制にするなど対応しております。